半幅帯の結びもずいぶん楽しめます・
ブログを始めて多くの方が着物を話題にされていらっしゃることを知りまいした。

自分流に楽しまれてる方、着付け教室に通われてる方・・・・・

ネットを通してお話が出来る楽しさ、またささやかなアドバイスを差し上げるだけで喜んでくださる方、
そんな方に参考しにして頂けたらと思いこの部屋を開設しました。

半幅帯の基本は

手先の寸法決めだと思います・

お文庫を結ぶときの手の長さは・・? 貝の口系の手の長さは・・・?

帯結び・帯の材質により多少の手先の長さの違いがあります・

また大切なポイント・・・二巻きしたら、手先を左脇までしっかり戻す・その時手先の輪の部分が外側になっていることです。
お文庫の場合手先を上になるように結びますが、結び目が帯び上線で結ぶこと・
下の解説図をクリックしてくださいね。

貝の口を結んでみましょう

    貝の口からアレンジ、 檜扇貝を楽しみ、アコーデオンヒダを開けば朝顔に・・・

貝の口の手の長さはお文庫より少し短く・厳密に言いますと 右脇(体の真横)から前中心(1〜2センチゆっくり目)に戻す長さです。

二巻きして前に返ると、手先の部分を左脇までしっかり起こすこと・(ここで脇までしっかり起こさないと手先の長さが足りなくなります・

?の画像のように、手先の長さと垂れ先の長さを同寸法に決める・(あまりの垂れ先は2巻き目の内側に始末する)

?の画像のように、垂れが上になるように結ぶが、結び目の手先がきちんと斜めになっていることがポイントである・

?の画像のように、垂れの部分を斜めに折上げ手先を通して出来上がり・

????

             ?                      ?                    ?                   ?

  檜扇貝は手先と垂れの部分を結ぶときに、結び目のところに折あげて垂れが外れないようにし、垂れが上になるように結びます・

  結んだ垂れの部分にアコーデオンひだをたたんでいきます。結び目のところから20センチほど残すまでひだを取りその部分に輪ゴムを掛けておく・

  後は貝の口を結んで出来上がりです・

  朝顔は 檜扇貝のひだの部分を広げてあげてくださいね。(両面使える半幅帯出されるとお花の色が変わって楽しめます)

夫婦結びをしてみましょう

2分の1幅の蝶が二段になってとてもモダンな結びになっています・

?手先の決め方・?の画像のように前幅いっぱい(手先を後ろから回して、右脇手前〜左脇手前まで戻す長さ)

?手先の部分をしっかり左脇まで起こすこと(大事なポイントです)

?の画像のように手先が上になるように結ぶ(このときのポイント帯上線のの所でしっかり結ぶこと)

?垂れ元2分の1幅で右に蝶をつくり、手先で巻き上げます・

?もう一度残りの垂れの部分で蝶をつくる・

?2度目は手先と蝶をしっかり結んで出来上がりです

???

? ??

  こちらをご覧になって下さった方、半幅帯の楽しさもわかってくださったでしょうか
お役に立てて頂けると幸いです・


  

07.7.28

inserted by FC2 system